ボランティア団体紹介
(ボランティア連絡会登録団体)
No. | 団体名 | 内 容 | 主な活動 | |
1 | カッコーの会 | 朗読ボランティア | 町内の視覚障害者に、広報「かみさと」をテープに吹き込み届ける。特別養護老人ホームでお話や、手づくり大型紙芝居を行う。小学校低学年以下を対象に、図書館での読み聞かせ等。 | |
2 | ふれあいの会 | 点訳ボランティア | 点字の啓発、町内小・中学校の総合学習(点字指導に協力)必要に応じ、点字を打つ(点訳)等。 | |
3 | たんぽぽの会 | 環境リサイクル ボランティア |
プランターに咲かせた花を、四季をとおして施設等に届ける。リサイクル運動推進。雑巾寄付。 年賀のおてもとづくり等。 |
|
4 | しあわせポストの会 | お手紙ボランティア | 町内のひとり暮らし高齢者(希望者)に、年賀状・暑中見舞い・手づくりお誕生カードを郵送等。 | |
5 | 更生保護女性会 | 更生ボランティア | 犯罪や非行のない明るい社会に寄与することを目的に活動。社会を明るくする運動をはじめ、福祉施設等の行事へ参加・協力。 | |
6 | 上里町赤十字奉仕団 | 赤十字ボランティア | 炊き出し訓練・救急法講習会の開催。 福祉施設等の行事に参加・協力等。 |
|
7 | 食生活改善推進協議会 | 食生活改善ボランティア | 食生活の改善、親子料理教室・男性の料理教室の開催。福祉事業への参加・協力等。 | |
8 | SALA七本木 | 地域福祉活動推進 ボランティア |
福祉施設等の行事に参加・協力等。 | |
9 | SALA神保原 | 地域福祉活動推進 ボランティア |
福祉施設等の行事に参加・協力等。 | |
10 | 四季の会 | 手話サークル | 手話学習会、聴覚障害者支援活動等。 | |
11 |
日本療育犬研究会・ 埼玉「愛相傘」 |
動物介在ボランティア |
アニマルセラピー活動、施設訪問活動等。 |
|
12 | 傾聴わかば | 傾聴ボランティア |
傾聴活動、施設訪問等。 |
|
13 | ひきこもりと歩む会 | 支援ボランティア | ひきこもり状態にある方及びその家族の居場所づくり活動等。 | |
14 | 笑楽クラブ | サロン協力ボランティア | ふれあいサロンのプログラム協力活動(脳トレ、歌体操等) |
ボランティアに関するお問い合わせ |
---|
0495-33-4232 |