埼玉県共同募金会上里町支会
上里町では、埼玉県共同募金会上里町支会(事務局:上里町社協)が中心となり、共同募金運動を推進しています。
共同募金運動とは
共同募金は「社会福祉法」に定められ「共同募金会」という民間の団体によって都道府県を単位として行われている募金です。
その目的は〈地域福祉推進を図るため〉となっており、毎年、厚生労働大臣の告示に基づき運動期間(10月1日~3月31日)が定められ、全国一斉に実施されます。
共同募金運動は昭和22年に始まり、埼玉県では1年遅れて、昭和23年に第1回の運動が行われました。
その目的は〈地域福祉推進を図るため〉となっており、毎年、厚生労働大臣の告示に基づき運動期間(10月1日~3月31日)が定められ、全国一斉に実施されます。
共同募金運動は昭和22年に始まり、埼玉県では1年遅れて、昭和23年に第1回の運動が行われました。
共同募金は計画募金
共同募金は自発的な寄付をお願いするものですが、法律であらかじめ計画を立てて寄付を募ることが定められています。
寄付金を集めてから配分先を考えるのではなく、事前に地域内の民間社会福祉施設・団体等から資金ニーズを要望書として受付け、その要望内容を精査し必要性や緊急性なども考慮しながら、その年の募金目標額を決定して取り組みを行う「計画募金」です。
そのため募金への協力をお願いする際、この目標額に基づき「目安額」をお示しする場合がありますが、強制ではありません。あくまでも「目安額」にすぎませんので、参考にしていただきご協力をお願いします。
寄付金を集めてから配分先を考えるのではなく、事前に地域内の民間社会福祉施設・団体等から資金ニーズを要望書として受付け、その要望内容を精査し必要性や緊急性なども考慮しながら、その年の募金目標額を決定して取り組みを行う「計画募金」です。
そのため募金への協力をお願いする際、この目標額に基づき「目安額」をお示しする場合がありますが、強制ではありません。あくまでも「目安額」にすぎませんので、参考にしていただきご協力をお願いします。
赤い羽根共同募金【10月実施】
赤い羽根共同募金は、民間社会福祉施設・団体の運営や施設設備を援助するために実施する募金活動です。
募金の種類は、戸別募金・街頭募金・職域募金・学校募金・個人法人大口募金の5種類の形態があります。
共同募金運動は昭和22年に始まり、埼玉県では1年遅れて、昭和23年に第1回の運動が行われました。
募金の種類は、戸別募金・街頭募金・職域募金・学校募金・個人法人大口募金の5種類の形態があります。
共同募金運動は昭和22年に始まり、埼玉県では1年遅れて、昭和23年に第1回の運動が行われました。
歳末たすけあい募金【12月実施】
歳末たすけあい募金は、新たな年を迎える時期に、支援を必要としている人たちが地域で安心して暮らすことが出来るよう実施する募金活動です。共同募金運動の一環として、毎年12月に行っています
募金の使い途は、上里町では低所得世帯(町県民税非課税世帯で、生活保護世帯を除く)への慰問金の配布・町内の福祉施設への慰問・在宅ねたきり高齢者への紙オムツ配布等、地域でのたすけあい活動に役立てられています。
募金の使い途は、上里町では低所得世帯(町県民税非課税世帯で、生活保護世帯を除く)への慰問金の配布・町内の福祉施設への慰問・在宅ねたきり高齢者への紙オムツ配布等、地域でのたすけあい活動に役立てられています。